前回の記事では、『インフィールドフライと故意落球』について解説しました。
次によく起こるのは「守備妨害、走塁妨害、ナッシング」です。
そしてよく揉めます。
走者と野手がぶつかった場合は、”守備妨害”か”走塁妨害”のどちらかなんです。しかし稀に例外があり、それが”ナッシング”です。
守備妨害
打球に対しての野手の動きを妨げたもの全て『守備妨害』です。
“守備優先”が野球の原則です。
例えば、
セカンドに打球が飛びました。セカンドが前進して捕りに行ったら走者がぶつかりました。
これは守備妨害です。
しかし、セカンドが打球を捕りに行ったがトンネルしてしまい、走者が打球に当たってしまった。
または、セカンドが打球を捕りに行ったが弾いてしまい、走者が打球に当たってしまった。
これは”ナッシング”です。
なぜなら、セカンドの選手はもう守備機会が無いからです。
走塁妨害
守備機会がなくなった野手の妨害全て『走塁妨害』です。
例えば、
ライト前に打球が飛びました。ファーストが打球をぼーっと見ていて走者にぶつかった。
これは走塁妨害です。
打球に対する守備妨害は、故意か故意ではないかは問いません。実際に守備の妨害になっていたかどうかだけを見ます。
しかし、送球に対する守備妨害は
例えば、
1塁走者がセカンドに向かいました。セカンドが打球を捕り2塁に投げる。ところが、この送球が1塁走者にぶつかりました。
もしも、1塁走者が後ろを見ながら送球ラインに入って邪魔をしようとしていた。このように故意に邪魔した場合は”守備妨害”になります。
しかし、そういう意図がなく、たまたま走者の背中に送球が当たってしまった。
これは”ナッシング”です。
まとめ
・打球に対する妨害は無条件で守備妨害
・送球に対する守備妨害は「故意か・故意ではないか」を見極める
・守備機会が無くなった打球に対する妨害はナッシング
この3つをしっかり覚えましょう。
コメント