少年野球クラブに入団することが決まったら、いろいろと買い揃える必要のあるものがあります。
今回は、『真っ先にそろえるもの』~『無ければ無いで困らないけど』までリストにまとめてみました。
ショップに買いに行く際のお買い物リストとしてお役立てください。
真っ先に揃えるもの
バットやグローブよりも先に、まずは、身だしなみを整えます。
チームが参加する試合にもよるのですが、基本的にはユニフォームはチーム内で監督、コーチ等を含め統一されている必要があります。
上の”ユニフォーム”は、チームで管理しているというところが多いと思います。が、パンツの方は自分で用意するというケースは多いようです。
その他にも必要となりそうなものを挙げてみました。
チェックリスト
スパイク | 5,000~8,000円 |
ユニフォームパンツ | 2,000円 |
ベルト | 1,000円 |
試合用帽子 | 3,000円 |
アンダーシャツ | 1,500~2,000円 |
ストッキング | 1,000円 |
アンダーソックス(靴下) | 1,000円 |
試合用帽子は、チームでオーダーすることになるかと思います。
ユニフォームパンツも、オーダーする可能性があるのでチームに確認してください。
他のものは、「色」に気をつけてください。
チームから何色にしてくれと指示があると思います。
ブラックやネイビーなど同系色の商品が並ぶ中から購入することになりますので取り違えないように注意しましょう。
最初は無くても良いけど、あった方が良いもの
バットやグローブは、チームで持っているものや、高学年の子ども達が昔使っていたものなどを貸してもらえるケースがあります。
ですから、焦って準備する必要はありません。
ただ、自分の道具を持つと子どもは”やる気”に火が付きますので、いつかは自分のバット・グローブを持たせてあげたいところですね。
チェックリスト
グローブ | 8,000~12,000円 |
バット | 10,000~40,000円 |
トレーニングシューズ | 6,000円 |
練習用ボール | 700円 |
トレーニングシューズというのは、スパイクのついていない野球用のシューズです。
最初は、履きなれた運動靴でも問題ないです。が、グラウンドを走り回っているとすぐに靴がダメになってしまうので、トレーニングシューズの方が耐久性が高くオススメです。
練習用ボールは、家庭での自主練用なので1個あれば十分です。ぜひキャッチボールの相手をしてあげましょう。
無ければ無いで・・・
バッティング手袋や守備用手袋は、滑り止めやボールに対するクッションといったサポートをするためのものです。
手袋の好き嫌いもあったりするので、野球が上達してきたら検討するくらいで十分でしょう。
チェックリスト
- バッティング手袋(バッ手)
- 守備用手袋(守備手)
- ケア用品
我が家では、グローブやスパイクのケア用品をプレゼントしましたが、最初の1~2回使用しただけでほぼ新品の状態で置いてあります。(これは無くても良かった。。。
最後に
最初に道具を揃える予算としては、15,000~45,000円程度で考えると良いです。バットやグローブを揃えるかどうかで金額が変わってきます。
ユニフォームパンツなどは、子どもの成長を見越して多少大きめのサイズを買っても問題ないと思います。
しかし、スパイクだけはジャストサイズを選ぶようにしましょう。野球はボールを追いかけて走り回るスポーツです。サイズの合わないスパイクでは足を痛めてしまいます。
兎にも角にも、子どもが楽しく野球をやれる環境を整えてあげるのが一番だと思います。
コメント